社会不安が加速している日本。
明るい未来作りにわたしたちは挑戦していきます。

私たちは主に上下水道などのライフラインの新設・更新・整備・修理などをおこなっています。日本は、近年、社会不安の加速が見られています。これは、少子高齢化、貧困問題などの深刻な社会問題に加え、新型コロナウイルスの影響による経済悪化などが背景となっています。

明るい未来を作るためには、これらの問題に対して、適切な対策が必要です。経済成長を図ることが大切であり、労働力を活用することも重要です。また、地方創生の推進も求められています。

上下水道事業は、社会不安の軽減や明るい未来の作りにも関連します。このような公共サービスは、人々の生活の質を向上させるとともに、経済発展にも寄与します。

しかし、上下水道事業は、財源の確保や運用コストなどの課題も伴います。これらを克服するためには、政府・地方自治体・民間セクターなどが協力して、適切な投資やマネジメントを行うことが重要です。

結論として、社会不安の軽減や明るい未来の作りには、複数の要素が関連しています。上下水道事業も、これらに寄与することができますが、適切な対策が必要であり、各セクターが協力することが求められています。

このように日本の抱えている問題は官民にかかわらず多くあり、人材・資金・技術などこれらの課題をクリアーしていかなければなりません。弊社では、業務の合理化や持続可能な管理体制を構築し、安全・安心な環境整備事業をめざしていきます。

これからもよろしくお願いいたします。

明日が来るのが楽しみな毎日に

代表取締役上澤 智治

水のように社会に必要とされる会社でありたい。

「水のように社会に必要とされる会社でありたい。」を企業理念として、宇都宮市のインフラ整備をおこなっています。近年、宇都宮市はスーパースマートシティー(サステナブルシティー)の実現に向けて大規模に都市の再生をおこなっているところです。

サステナブルシティとは未来に残したい持続可能な都市です。つまりサステナブルシティは、まさにそれ自体が一つの生命であるかのように未来に向かって自己変革をしていくということです。
サステナブルシティが備えるべき要素は、私たち人間を含む生命が備えている要素と似ています。そこでまず挙げられるのは、細胞が日々生まれ変わるように、古いものを新しくするイノベーションたる要素です。

住人のために最小化された必要な水、水質汚染等の環境負荷を考慮した都市設計に基づいて持続可能な経済成長を維持するだけでなく、包摂性に焦点を当てた計画を通じてすべての人に安定供給できるインフラ整備事業をめざしていきます。

また、災害時の緊急を要する復旧に於いても、迅速に対応できるように設備投資をしています。

課題の多い未来
私たちの挑戦は続く

子供たちの未来のために
私たちができること

安心・安全な環境整備



  

企業情報

会社名
株式会社 上信建設
所在地
〒320-0061栃木県宇都宮市宝木町2丁目1009-3
設立
1975年4月
資本金
20,000,000円
従業員
17名
事業内容
1.土木工事業

2.管工事業

3.水道施設工事業

4.とび・土工工事業

5.舗装工事業


免許
栃木県知事 特定(特ー3)第12035号
TEL
028-621-4777

アクセス

〒320-0061 栃木県宇都宮市宝木町2丁目1009-3
TEL.028-621-4777